Japan Center for Asian Historical Record

Size

Standard

Large

Language

Japanese

Search by keywords : 第34軍|"34th Army"

Search

Dictionary words

Keyword

Date

Chronological Table

FROM

.

.

TO

.

.

(Year.Month.Day)

Document type

Organization which owns the document(s)

Type of documents

Language

Classification Levels

Select Series

Display

Sort by

Browse button includinglinks to external site.

No.
Reference code
Summary

No.

[Reference code]C01003850700

Browse

[Total of Images]40

  • [Call Number of holdings]陸軍省-密大日記-S4-3-11(Holdings:National Institute for Defense Studies of the Ministry of Defense)
  • [Language]Japanese,Chinese
  • [Summary]密第二九八号 陸軍砲兵中佐 浦澄江 外三名 支那政府応聘ノ件 番号人 第四三号 受領大正三年四月十日 提出大正 受領大正 結了二月四日 陸密 大臣ヨリ外務大臣ヘ照会 陸軍砲兵中佐浦澄江外三名支那政府応聘ニ関シ別紙之通貴大臣連署閣議ニ提出シタキニ付捺印ノ上返戻相成度 陸密第一九二号 昭和参年五月九日 上奏 陸軍大臣 外務大臣 連署 野砲兵第二十二聘隊附 陸軍砲兵中佐 浦澄江 陸軍士官学校附 陸軍工兵大尉 須田忠 陸軍歩兵学校教官 兼同校研究部部員 陸軍歩兵大尉 矢嵜勘十 陸軍騎兵学校附 陸軍騎兵大尉 田島彦太郎 今般支那政府ノ招聘ニ応シ度旨願出テンニ付応聘ノ儀 允許相成度 右謹テ奏ス 閣議提出 陸軍大臣 外務大臣 連署
  • Date of Document Creation1928.02.01 - 1929.01.25
  • CreatorUra Sumie, Army Artillery Lieutenant Colonel // Appointments and Assignment Section, Personnel Department // Suda Tadashi, Army Engineer Captain // Chang Hsueh-liang, Commander, Allied Corps, 34th Army, the Republic of China // Han Lin-ch'un, Commander, Allied Corps, 34th Army, the Republic of China // Yang Yuting, Commander, Allied Corps, 34th Army, the Republic of China // Yazaki Kanju, Army Infantry Captain // Tajima Hikotaro, Army Cavalry Captain // Chief of Staff, Kanto-Gun (Kwantung Army) // Baron Tanaka Giichi, Prime Minister // Baron Tanaka Giichi, Minister of Foreign Affairs
  • OrganizationArmy Ministry // Army // Cabinet // Ministry of Foreign Affairs

No.

[Reference code]C04025579400

Browse

[Total of Images]1

  • [Call Number of holdings]陸軍省-大日記-M7-32-75(Holdings:National Institute for Defense Studies of the Ministry of Defense)
  • [Language]Japanese
  • [Summary]第四千二百四十二号 第一第三第四軍管臨時徴兵解隊被仰出候就テハ別紙之通該録置候御達相成則御達案相添此段相伺候也 十二月二十一日 第一局長陸軍少輔大山巖 陸軍卿殿 別紙 御達案ハ第一ホ四千八百五十九号六十六十一号ヲ以相直候故今為不戴伺之通 十二月二十三日
  • Date of Document Creation1874
  • CreatorOyama Iwao, Chief, Army, Director, 1st Bureau
  • OrganizationMinistry of War

No.

[Reference code]C10060394500

Browse

[Total of Images]2

  • [Call Number of holdings]陸軍省-雑-M26-7-92(Holdings:National Institute for Defense Studies of the Ministry of Defense)
  • [Language]Japanese
  • [Summary]和歌山縣告示第三十四号 本年十二月陸軍教導団各兵科生徒召募相成候条来ル十二月年齢十八年以上二十五年迄ニシテ志願ノ者ハ明治二十四年二月陸軍省令第一号陸軍教導団生徒召募規則ニ依リ本年四月二十日迄ニ郡ハ郡役所及町村役場市ハ市役所ヲ経テ願書当庁ヘ差出スヘシ 但召募規則ハ所轄郡市役所又ハ町村役場ニ就キ承合スヘシ 明治二十六年二月十三日 和歌山縣知事沖守固 右報告候也 明治二十六年二月十五日 和歌山縣知事沖守固 陸軍大臣伯爵大山巌殿
  • Date of Document Creation1893.02.13 - 1893.02.15
  • CreatorWakayama Prefecture Governor Oki Morikata
  • OrganizationMinistry of the Army

No.

[Reference code]C11110810600

Browse

[Total of Images]2

[Type of documents]

  • [Call Number of holdings]支那-支那事変全般-461(Holdings:National Institute for Defense Studies of the Ministry of Defense)
  • [Language]Japanese
  • [Summary]支那事変下に再び陸軍記念日を迎へて 第三十四回陸軍記念日 陸軍省情報局
  • Date of Document Creation1939.02.10
  • CreatorIntelligence Department, Army Ministry
  • OrganizationArmy Ministry

No.

[Reference code]C12121012900

[Call Number of holdings]中央-軍事行政編制-47(Holdings:National Institute for Defense Studies of the Ministry of Defense)

  • [Language]Japanese

    No.

    [Reference code]C12121013000

    Browse

    [Total of Images]3

    • [Call Number of holdings]中央-軍事行政編制-47(Holdings:National Institute for Defense Studies of the Ministry of Defense)
    • [Language]Japanese
    • [Summary]第三十四軍編制人員表 陸軍省 第三十四軍編制人員奇異 陸軍省調製 第三十四軍 第三十四軍編制人員表 陸軍省 第三十四軍編制人員表 陸軍省調製 第三十四軍
    • Creator陸軍省
    • Organization陸軍省

    No.

    [Reference code]C12121013100

    Browse

    [Total of Images]13

    • [Call Number of holdings]中央-軍事行政編制-47(Holdings:National Institute for Defense Studies of the Ministry of Defense)
    • [Language]Japanese
    • [Summary](表) 第三十四軍 区分 部隊 丁数 第三十四軍司令部 1 第五十九師団 3 布一三六九 第百三十七師団 5 布一三六九 独立混成第百三十三旅団 独立野砲兵第十一大隊 31 牡丹江重砲兵聯隊 32 近撃第十五大隊 33 永興湾要塞守備隊 34 永興湾要塞司令部 35 永興湾要塞砲兵隊 36 特設警備第四百六十二大隊 37 特設建築勤務第百七中隊 38 特設水上勤務第百二十七中隊 39 第百七十九兵站病院 40 布一三六九 電信第五十六聯隊 41 独立自動車第百十五大隊 42 (表) 動員(臨時編成)(編制改正) 管理 支那派遣軍総司令官 管理(担任)部隊留守業務 中部軍司令官 隷属 支那派遣軍総司令官 編合 34A 通称号 呂武 18,000
    • Creator陸軍省
    • Organization陸軍省

    No.

    [Reference code]C12121204600

    Browse

    [Total of Images]26

    • [Call Number of holdings]中央-軍事行政編制-329(Holdings:National Institute for Defense Studies of the Ministry of Defense)
    • [Language]Japanese
    • [Summary]11.北鮮の部 含 第79師団部隊 羅津要塞 混成101連隊 (表)番号 所属 部隊名 固有 通称平戦 隊長 官 氏名 位置 開戦時 終戦時 戦斗による損害の程度 現地解散及び離隊逃亡の状況 編入された作業大隊 編成地番号 入所初期の収容所 地区名 分所名 入ソ人員の概況 入ソしなかつた者の関係大なる残留地点名 編成状況 編成地 編成年月日 部隊資料による開戦時の充足人員 編成基幹部隊 補充担任部隊 現地応召者数 留守名簿 有無 調製年月日 摘要 1 17、HA 連轄 独立野砲兵 第10聯隊 築29123 中佐加藤義雄 平壌 同上 無 現地召解1100 離隊200 三合里26大隊より分散
    • Organization陸軍省

    No.

    [Reference code]C12121379500

    Browse

    [Total of Images]9

    • [Call Number of holdings]中央-軍事行政編制-421(Holdings:National Institute for Defense Studies of the Ministry of Defense)
    • [Language]Japanese
    • [Summary]軍(通称号富士第13100部隊) 一、第35軍外作戦任務 第35軍給船舶20年二月以降第12方面軍司令官@統率の下方面軍内の決戦兵団として陸軍所要の方面への転進を準備し敵の進攻に際しては神速に其の主攻撃方面に進出して攻撃に転じ該方面の守備兵団と共に敵上陸初頭に於て撃滅する 二第36軍の隷下領隊 第81師団、第93師団、第201師団、第202師団、第209師団、第214師団、戦車第1師団、戦車第4師団、海上機動第4旅団、軍直轄部隊 三、第36軍司令部の編成及復員 編成完結 昭和19年7月15日 復員完結 昭和20年11月30日 四、現在迄に判明した朝鮮人の数は約340名であえるが終戦後@@は何れも師団
    • Organization陸軍省

    No.

    [Reference code]C12122429100

    Browse

    [Total of Images]24

    • [Call Number of holdings]中央-部隊歴史全般-31(Holdings:National Institute for Defense Studies of the Ministry of Defense)
    • [Language]Japanese
    • [Summary]独立野砲兵第一〇連隊略歴 通称名 築第二九一二三部隊 年月日 略歴 昭20 5 23 軍令陸甲第八二号により編成下令 7 10 平壌師管区砲兵補充隊が編成担任となり平壌ておいて編成完結。 基幹人員約三五〇名 爾後未教育兵の教育を実施 自7 15至7 20 現地応召者入隊 日系人 約九〇〇名位 鮮系人 約六五〇名位 8 9 日「ソ」開戦 8 15 停戦 8 17 現地召集解除(約一、〇〇〇名)但し日系軍人は再召集 8 26 三合里において武装解除 9 2 平壌美勒洞廠舎に収容 10 24 同廠舎出発、鉄道作業隊に編入 昭21 6 27 北鮮興南港出帆 6 28 「ポセツト」港到着 隊長 中佐 加藤義雄 高射砲第一五二連隊第一大隊の一部略歴 通称号 築第七四二一部隊/独立野砲兵第10連隊(築第29123部隊)/高射砲第152連隊第1大隊(築第7421部隊)/独立高射砲第42大隊(築第7441部隊)/独立高射砲第46大隊(築第7404部隊)/独立機関砲第20中隊(築第7406部隊)/独立工兵第131大隊(築第29134部隊)/陸上勤務第211部隊(築第29142部隊)/陸上勤務第212中隊(築第29143部隊)/歩兵第261連隊(邁進第13953部隊)/第120師団兵器勤務隊(邁進第21072部隊)/第120師団衛生隊(邁進第21073部隊)/第120師団野戦病院(邁進第21074部隊)/第120師団病馬廠(邁進第21075部隊)/歩兵第362連隊(宣武29103部隊)/司令部(展第18000部隊)
    • Date of Document Creation1963.03.01
    • CreatorRepatriation Bureau, Ministry of Health and Welfare
    • OrganizationMinistry of the Army

    No.

    [Reference code]C12122429400

    Browse

    [Total of Images]49

    • [Call Number of holdings]中央-部隊歴史全般-32(Holdings:National Institute for Defense Studies of the Ministry of Defense)
    • [Language]Japanese
    • [Summary]独立自動車第七〇大隊第二中隊略歴 通称号 築第二一〇八部隊 年月日 略歴 昭16 7 東安省裴徳において自動車第六連隊を改編し独立自動車第七〇大隊(満七四部隊)となり爾後自動車関係部隊の補充隊的任務を担任す。 昭20 5 ごろより第五軍管下補給廠(第一七野戦貨物廠、同野戦兵器廠、同野戦自動車廠)等へ各中隊から人員を派遣す。 7 13 裴徳より南鮮太田に移駐(通称号を築第二一〇八〇部隊と改む)と同時に第一七方面軍司令官の隷下に入る。 8 9 日「ソ」開戦 8 15 停戦 8 17 第二中隊は輸送業務のため平壌に北上、同地において武装解除(人員月一七三名)(第二中隊以外は南鮮経由帰還) 9 5 三合里に収容され第二一作業大隊に編入 12 19 同地出発 12 31 興南/独立自動車第70大隊第2中隊(築第2108部隊)/歩兵第261連隊(邁進第13953部隊)/第120師団兵器勤務隊(邁進第21072部隊)/第120師団衛生隊(邁進第21073部隊)/第120師団野戦病院(邁進第21074部隊)/第120師団病馬廠(邁進第21075部隊)/歩兵第362連隊(宣武第29103部隊)/司令部(展第18000部隊)/独立野砲兵第11大隊(展第1484・甲第1484部隊)/牡丹江重砲兵連隊(展第4387部隊・満第657部隊)/迫撃第15大隊(展第3155部隊)/電信第56連隊(展第14056部隊)/独立自動車第115大隊(展第17015部隊)/特設建築勤務第107中隊(展第3657部隊)/永興湾要塞司令部/永興湾要塞重砲兵連隊・永興湾要塞砲兵隊(展第7403部隊)/特設警備隊第462大隊(展第7483部隊)/第59師団司令部(衣第2351部隊)/歩兵第53旅団司令部(衣第4291部隊)/独立歩兵第41大隊(衣第4292部隊)/独立歩兵第42大隊(衣題4293部隊)/独立歩兵第43大隊(衣第4294部隊)/独立歩兵第44大隊(衣第4295部隊)/歩兵第54旅団司令部(衣題2353部隊)/独立歩兵第45大隊(衣題4296部隊)/独立歩兵第109大隊(衣題3040部隊)/独立歩兵第110大隊(衣題3041部隊)
    • Date of Document Creation1963.03.01
    • CreatorRepatriation Bureau, Ministry of Health and Welfare
    • OrganizationMinistry of the Army

    No.

    [Reference code]C12122443200

    Browse

    [Total of Images]44

    • [Call Number of holdings]中央-部隊歴史全般-54(Holdings:National Institute for Defense Studies of the Ministry of Defense)
    • [Language]Japanese
    • [Summary]第六方面軍 第十九兵站病馬廠略歴 年月日 概要 昭一九、四、一 軍令甲第一四号第一九兵站病馬廠編成下令 四、一 編成業務着手 四、一〇 上海呉淞に於て編成完結 廠長 陸軍獣医中佐 本間新一将校四二、下士官八二 兵四一四 五、一四 中華民国湖北省武昌県武昌に移駐 五、七 将校以下二五名 江西省九江県九江に出張所要員派遣 五、一五 将校以下六〇名 湖北省荊門県沙洋鎮に支廠要員派遣 五、一五 将校以下二〇名 湖北省夏口県漢口に出張所要員派遣 五、二〇 将校以下五五名 湖南省岳陽県岳州に支廠要員派遣 五、二五 第一一軍病馬廠より業務引継本廠武昌に位置業務開設 六、七 湘桂作戦参加のため部隊の一部(将校以下一九九名)病馬収容班を派遣 第6方面軍第19兵站病馬廠(呂武9450)/独立自動車第314中隊(呂武12512)/独立自動車第315中隊(波12513)/野戦兵器廠(呂武17777)/野戦自動車隊(呂武17778)/野戦貨物廠(呂武17779)/特設工兵第5中隊(呂武17745)/特設工兵第5中隊(呂武17745)/特設工兵第6中隊(呂武17756)/特設工兵第7中隊(呂武17757)/第158兵站病院(統1639)/第159兵站病院(統1641)/第177兵站病院(呂1642)/第178兵站病院(統1640)/独立有線第116中隊(統12387)/独立無線第134小隊(統17795)/独立無線第136小隊(統17797)/独立無線第138中隊(統17799)/第5通信隊本部(統17792)/第2独立鉄道橋梁大隊(統2531)/独立自動車第81大隊(統7571)
    • Date of Document Creation1961.12.01
    • CreatorRepatriation Bureau, Ministry of Health and Welfare
    • OrganizationMinistry of the Army

    No.

    [Reference code]C12122501900

    Browse

    [Total of Images]34

    • [Call Number of holdings]中央-部隊歴史全般-107(Holdings:National Institute for Defense Studies of the Ministry of Defense)
    • [Language]Japanese
    • [Summary]歩兵第五四旅団司令部略歴 通称号 衣第二三五三部隊 年月日 略歴 昭17 2 2 軍令陸甲第八号により臨時編成下令。 3 26 編成着手。 4 8 山東省済南において独立混成第一〇旅団を基幹として編成完結。 4 9 移駐のため済南出発。 同日萊蕪着。 同日より同地附近の警備ならびに討伐参加。 昭18 春 頃 済南に移駐。 自昭19 8 25 至 9 15 山東作戦参加。 昭20 4 山東省泰安に移駐。 自3 至5 秀岑作戦参加。 自7 6 至 7 11 泰安出発。 自7 9 至7 13 満支国境山海関通過。 自7 10 至7 16 鮮満国境安東通過。 自7 12 至7 18 朝鮮咸鏡南道咸興着。 同日より同地附近の警備ならびに陣地構築。 歩兵第54旅団司令部(衣第2353部隊)/独立歩兵第45大隊(衣第4296部隊)/独立歩兵第109大隊(衣第3040部隊)/独立歩兵第110大隊(衣第3041部隊)/独立歩兵第111大隊(衣第3042部隊)/第591師団工兵隊(衣第4298部隊)/第59師団通信隊(衣第4299部隊)/第59師団迫撃砲隊(衣第1496部隊)/第591師団輜重隊(衣第2354部隊)/第59師団野戦病院(衣第3311部隊)/第59師団病馬廠(衣第4297部隊)/独立混成第133旅団司令部(福寿第37534部隊)/独立歩兵第787大隊(福寿第37535部隊)/独立歩兵第788大隊(福寿第37536部隊)/独立歩兵第789大隊(福寿第37537部隊)/独立歩兵第790大隊(福寿第37538部隊)/独立混成第133旅団挺進大隊(福寿第37539部隊)/独立混成第133旅団砲兵隊(福寿第37540部隊)/独立混成第133旅団工兵隊(福寿第37541部隊)/独立混成第133旅団通信隊(福寿第37542部隊)/独立混成第133旅団輜重隊(福寿第37543部隊)/司令部(展第18000部隊)
    • CreatorRepatriation Bureau, Ministry of Health and Welfare
    • OrganizationMinistry of the Army

    No.

    [Reference code]C13010041400

    [Call Number of holdings]満洲-全般-9999(Holdings:National Institute for Defense Studies of the Ministry of Defense)

    • [Language]Japanese

      No.

      [Reference code]C13010041500

      Browse

      [Total of Images]1

      • [Call Number of holdings]満洲-全般-9999(Holdings:National Institute for Defense Studies of the Ministry of Defense)
      • [Language]Japanese
      • [Summary]扇広大佐回想録 扇広大佐回想録 -第三十四軍我が敗戦紀行-
      • OrganizationArmy Ministry

      No.

      [Reference code]C13010211100

      Browse

      [Total of Images]8

      • [Call Number of holdings]満洲-全般-345(Holdings:National Institute for Defense Studies of the Ministry of Defense)
      • [Language]Japanese
      • [Summary]第三十四軍作戦記録 34A参謀 扇 広 第二、停戦適の状況 一、八月十五日停戦の大詔に依り各兵団及部隊に其のる命令す此の時迄 軍は支戦セシ部隊なし 二、八月十ソ軍情津に上陸羅南哈官区部隊は之と交戦 第三、観察 一、停戦適吾人が最も痛憤を感じたるは朝鮮人なり、做等は従来の思 誼を忘れ停戦と共に日本人に異冷を加え日本人 信吾に押シ入りて強盗を働く者出で来りソ軍の進駭と共てその行為は益々露最を極めソ軍の手引きを行ひてソ軍と掠奪強女如と日本人家屋を固有様とて占拠し或は 日本人に食糧を供給せず 日本人条法外の高価を 以て食糧を売却する等ため果状言語を絶す 但し 一、その中に在ってひそかに日本人を庇護せる者も決して少鮮少にあらず 二、停戦と共に日本人
      • CreatorOgi Hiroshi, the 34th Army Staff Officer
      • OrganizationArmy Ministry//Army

      No.

      [Reference code]C13010270900

      Browse

      [Total of Images]3

      • [Call Number of holdings]満洲-全般-405(Holdings:National Institute for Defense Studies of the Ministry of Defense)
      • [Language]Japanese
      • [Summary](表)軍別 師団別 固有部隊名 通称号 平時 戦時 定員数 編成担任部隊 編成地 編成年月日 補充担任部隊 摘要 第十七方面軍 方面軍直轄(築)120D 320D 独野砲一〇聯 築二九一二三 一八六一 平師砲補 平壌 二〇、五、二一 中補一一一 独高五二聯(一大) 〃七四二一 独高四二大 〃七四四一 五二二 衛高四一一大 平壌 一九、一一、一六 中部軍 独高四六大 〃七四〇四 六六九 高一五一一聯 京城 一〇、五、三〇 独機砲二〇中 〃七四〇六 一四四 高一五一聯 釜山 二〇、六、六 独工一二六大 〃二九一三二 八九一 光師工補 光州 二〇、七、八 〃一三〇大 〃二九一二三 八九一 〃 〃一三一大 〃二就以三四 八九一 〃
      • Date of Document Creation1947.04
      • CreatorKorea and Manchuria Liquidating Department, Depot Affairs Bureau
      • OrganizationArmy Ministry

      No.

      [Reference code]C13020875800

      Browse

      [Total of Images]55

      • [Call Number of holdings]満洲-朝鮮-199(Holdings:National Institute for Defense Studies of the Ministry of Defense)
      • [Language]Japanese
      • [Summary]第十七方面軍 第17方面軍(築一二七〇一部隊)行動概要 昭20.2朝鮮軍を臨時編成して第17方面軍及朝鮮軍管区部隊となり爾後第17方面軍司令官は、第58軍及直轄たる第120師団第160師団、第320師団、独立混成第127旅団、其の他の方面軍直轄部隊を統率し尚第3軍の一部即ち第79師団其の他并に朝鮮軍憲兵部隊、大陸鉄道監部隷下の朝鮮鉄道部隊を併せ指揮して朝鮮全土の作戦防衛に任じた「ソ」軍参戦に伴ひ鋭意作戦を準備中。昭20.8.15終戦の大命に依り一切の戦闘行動を停止して終戦業務を処理した 爾後連合軍の命に依り昭20.9-20.12の間に亘り南鮮諸部隊は西日本内地諸港湾に上陸復員したが北鮮部隊は「ソ」連軍に収容せられて夫々労働大隊を編成した 終戦後朝鮮人に対しては北鮮 南鮮共に方面軍命令に依り各部隊
      • Date of Document Creation1945
      • Organization陸軍省

      No.

      [Reference code]C13070043000

      Browse

      [Total of Images]1

      • [Call Number of holdings]満洲-朝鮮-47(Holdings:National Institute for Defense Studies of the Ministry of Defense)
      • [Language]Japanese
      • [Summary]朝鮮北部方面の状況 第三四軍百三七師団 朝鮮北部方面の状況 -北鮮転進より終戦まで- 第三十四軍百三十七師団
      • Creator第三十四軍百三十七師団
      • Organization陸軍省

      No.

      [Reference code]C13070043100

      Browse

      [Total of Images]2

      • [Call Number of holdings]満洲-朝鮮-47(Holdings:National Institute for Defense Studies of the Ministry of Defense)
      • [Language]Japanese
      • [Summary]第五篇朝鮮北部方面の状況目次 第一章 第三十四軍の状況 第二章 第百三十七师団の状況 第三章 羅南师管区部隊の状況
      • Creator第三十四軍百三十七師団
      • Organization陸軍省